モノや情報が溢れている現代社会。
情報過多になっていて、商品を1つ選ぶのにも色んなサイトを見て迷宮に入ることも少なくありません。
本記事では筆者が購入して、試して、これはよかったと実感した商品のみ紹介しています。
気になる商品があればぜひお試しください。

紫水です。アニメ情報とガジェットを中心に紹介しています。
第10位:A-one 手作りステッカー

A-oneが出してる自分でステッカーを作れるシリーズ。
自宅のインクジェットプリンターさえあれば、好きなステッカーを簡単に作ることができます。
推しキャラがいるけど、数年前のアニメだから商品化されているグッズも少なくて・・・

それなら自分で作っちゃえばいいじゃない?
公式サイトなどから好きな画像を拝借して印刷すれば、1000円以内で自分だけの推しステッカーが出来上がり。

カットが下手なのは見ないでください・・
オタクLIFEのQOLが上がること間違いなしです。
電気屋さんでも売っているので入手性もGOOD
第9位:マルチビタミン

最近購入したものではないけれど、なんだかんだで良いものだから紹介。
かれこれ3年以上ずっと飲んでるサプリメントです。
現代人は普通に生活していると必ずビタミンが不足気味。
足りない栄養素を手軽に摂取できるので、現代人は絶対サプリを摂取したほうがいいですよ。
さらにこのネイチャーメイドのサプリはマルチビタミンに加えてミネラルも摂取できるのが嬉しい。
少し粒が大きめなので、いつもより多めに水を飲むことをおすすめします。
第8位:電源タップ

PC周りの配線をスッキリしてくれるのがエレコムの電源タップ。
この電源タップの良いところが、10口もコンセントを刺せるところ。
PC、モニター、HDD、スマホの充電、プリンターなどなど・・・
一般的な電源タップは5口タイプが多くて、×2個用意するとデスク裏の配線がごっちゃごちゃになりますよね。
そんなとき10口×1個なら配線もスッキリ!
さらにねじ止めもできるので、壁掛けやデスクの天板裏に固定することも可能。

デザインもシンプルなのでインテリアの邪魔になりません。
雷ガードも付いてるのも良き
第7位:Express VPN

正しくは、購入<導入が正解。
個人情報は自分で守る時代。その個人情報を守る手段として有効なのが「VPN」です。
Express VPNはアメリカ政府と同じ暗号化技術を使っているのでセキュリティが強固。
さらに通信速度も速いため、ストレスも感じさせにくいのが特徴です。
フリーWi-Fiに繋ぐことがある人はもちろん、ネットでクレジットカード決済を利用する人はVPNを繋いで個人情報を守りながら利用するのがオススメ。
詳しい特徴などはレビュー記事にまとめています。
-
【特典付】Express VPNの評判と特徴を徹底解説
続きを見る
第6位:Ankerウルトラスリムキーボード

2,000円で外出先でも手軽にキーボードが使えるようになる商品「Ankerウルトラスリムキーボード」。
常にノートパソコンを持ち歩いている人には関係ないけれど、スマホやiPadをメインで使っている人にはオススメの商品。
電池を入れても200g程度とiPhone1台分の重さなので、持ち運びもラクラク。
外出先でもブログを書きたいという人にはかなり刺さると思います。
iPadとの組み合わせなど、詳しくレビュー記事でまとめています。
-
【ベストバイ】Ankerウルトラスリムキーボード実機レビュー
続きを見る
第5位:マウス「ロジクール G304」

今まで使っていたマウスが「ロジクール G600t」という完全にMMOゲーム向けのマウスでした。
ゲームをするときはもう無いとできないくらい優秀なマウスですが、普段使いには難点が・・・
それが重さ。
「ロジクール G600t」の重さは約133gほどあって、それが普段使いだと地味に疲れてきます。(ゲームでは左の多ボタン入力がほとんどなので、そこまで気になりません。)
そこで購入したのが「ロジクール G304」
ワイヤレスマウスなのですが、「G304」の特徴が重さ。
その重さが脅威の99g!
なんと100gを切ります。「G600t」と比べて、たかが約30g程度と思うかもしれませんが、手の疲労度が全然違います。
軽い軽い♪
サイドボタンも2ボタン付いているので、戻る・進むもワンボタンで操作可能。
さらにDPIも200~12,000まで設定できるので、普段のみならずFPSなどのゲームでも使えます。
第4位:JBL Pebbles バスパワードスピーカー

通称カタツムリ。
実は2年くらいスピーカーなしでPCを使っていたのですが、誰もいないのにいちいちヘッドセットを付けるのが面倒と感じてきたのでスピーカーを導入しました。
スピーカー(オーディオ)もかなりの底なし沼で、こだわると簡単に数万かかります。
筆者はモニター下のスペースに置きたかったので、バータイプのスピーカーを探していたのですが、ヤマハやソニー、BOSEなどは軽く3万を超えてくるので断念。
1万円台のサウンドバーもありますが低価格帯は機能面が中途半端なので、買うならBOXタイプのスピーカーにしようかと決意。
「ヤマハ NX-50」、「Bose Companion 2 」など1万前後で購入できそうなスピーカーを探してはYouTubeで音を聴きまくって悩んだ結果購入したのが、「JBL Pebbles バスパワードスピーカー」
結果、買って正解でした。
さすが有名音響メーカー「JBL」。
鮮やかな高音で、筆者のようなアニソンばかり聴くタイプには持って来いのスピーカー。
ヘッドセットでは伝わりにくい迫力のある音を楽しめます。
また、縦置き、横置きどちらも対応しているスピーカーはほとんどないので、モニター下にスポっとハマるのが本当便利!

ホワイトは生産終了しているので高めになっていますが、ブラックなら~7,000円で購入可能。(2022年10月現在)
インテリアとしても、実用としても非常にコスパの高いスピーカーです。
第3位:サウンドブラスター

JBLのスピーカーを購入して満足していましたが、人間欲が出る生き物。
筆者、スピーカーを導入して1週間後、音質の向上を計画開始。
ですがオーディオ関係はガチると10万を越えるのが当たり前の世界。
そこで費用も抑えて手軽に音質向上できるのが、この「sound blasterx3」。(最新版は「sound blaster x4」が発売されています)
ハイレゾ音源に対応していて、映画や動画を見るときに適した3次元的な奥行きを体感することができます。
さらにイコライザーも「音楽モード」「映画モード」「ゲームモード」などがプリセットとして既に設定されているので、初心者でも簡単にシーンに合わせて切り替えることが可能。
ヘッドセットとスピーカーをボタン1つで切り替えできたり、電源もUSB-Cだったりと痒い所に手が届く商品。


第2位:Galaxy watch4

AppleユーザーはApple watchでいいでしょう。しかしAndroidユーザーがスマートウォッチを使うとなると何がいいのか?
考えました。
そして、選ばれたのはGalaxywatchでした。
丸形で被らないデザイン。

LINEなどのAndroidアプリも使用可能で、デザインだけでなくスマートウォッチ肝心の実用性も優秀です。
スマホにLINEのメッセージが来ると連動して通知が見ることができるので、例えば仕事中でスマホを見れない状況でもLINEのやり取りを確認することができます。もちろん電話も来たらバイブですぐにわかります。
音楽も操作できるので、筋トレ中や手元にスマホがない場合でもGalaxy watchでスマートに操作。

充電はマグネット式なので近づけるとくっついて簡単に接続。

体脂肪率や筋肉量などの体組成が簡単に測定・見ることができるので、普段のトレーニングのモチベーションアップにも!
測定可能な体組成
- 血中酸素レベル
- ストレスチェック
- 心拍数
- 水分量
- 体脂肪
- 筋肉量


デザイン良し!機能面良しで文句なしのスマートウォッチです。
第1位:REALFORCE

キーボード界の王者「REALFORCE」、納得の満足度。
もっと早く買っていればよかったと後悔するレベルでした。
何といっても打鍵感が本当に最高。打てば打つほど気持ちいいです。
静電容量無接点方式ならではのスコスコ感がたまりません。
打鍵感のみならず、キーを打ちやすいように絶妙に角度調整されたキー配列。
文字入力速度が上がり、ミスタッチが減るという魔法のキーボード、それがREALFORCE。
キーボードはもうこの先ずっとREALFORCEでないとダメかもしれない。
特徴や使用感など詳しくレビューしてます。
-
東プレ REALFORCE(リアルフォース)レビュー!買って損はしない一級品
続きを見る
まとめ
改めて振り返るとここ数か月でも意外と購入していました。
もちろん個人的な好みや趣味嗜好が入ってのランキングですが、悪いものは紹介していないので、悩んでいたらぜひ試して欲しいです。
これからも読者の方の生活が少しでも快適になるよう、良いものを紹介していきます。
また見に来てくれると嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。