体験談 雑記

【体験談】ホットアイマスク「あずきのチカラ」がコスパ最強すぎる

茜ちゃん
パソコンやスマホばっかり見ていて眼精疲労が・・・

最近スマホの見過ぎで目が疲れたーって感じることありませんか?

現代人ならではの悩み、感じることが多いと思います。

そんな目を酷使する現代人だからこそケアはしっかりしたいですよね。

 

今回は筆者がホットアイマスク「あずきのチカラ」を購入して実際に使ってみて、ここが良かった!&ここがイマイチだった・・・という感想を正直にレビューしました。

先に結論を言うと・・・

結論

買って損はない!

コスパ最強!

それくらいおすすめできる商品です。

紫水
筆者、今回の購入はリピート購入です!

この記事でわかること

  • 買うか迷ってる人→買い
  • 使ってみて良かった点・悪かった点
  • 他のホットアイマスクはどうか?

商品説明~実際の使用感、おすすめ、類似商品とまとめているので、目次から気になる場所にジャンプして見てみてください。

ホットアイマスク「あずきのチカラ」とは。

「あずきのチカラ 目元用」は小林製薬の温活グッズで本当のあずきが入っています。
レンジでチンして気になる部分に当てるだけ!+繰り返し使えるのでとても経済的!という商品です。

なんであずき?

元々あずきは、からだを温めるモノとして昔からよく使用されてきました。

それを今風にアレンジしたのが「あずきのチカラ」。

あずきの天然蒸気が、気になる部分をじんわりやさしい温度でわ~って温めてくれます。

ずんだも温めたらいけるかな?
紫水
ヤメトケ

使用方法

電子レンジでチンするだけです!

500w:50秒

600w:40秒

サブ紫水
たったこれだけだよ~♪

使用回数は?

繰り返し使用可能と言っても回数に限りはあります。

小林製薬が公式で出している使用回数は「250回」

250回以上だと、あずきの水分が少なくなってしまって蒸気の量が減ってしまいます。

使用テストを繰り返した結果、250回以上だとあずき本来のチカラが発揮できないと判断したらしいです。

250回も使えれば十分♪
ずん子

開封

あずきが悪くならないように乾燥材と一緒に袋に入ってました。

装着したときに目に当てるところはあずきが入り込まないようになっていて、あくまで目の周りにあずきがある感じです。

使用方法も本体に直接書いてあるので、箱を捨てても問題なし!

 

実際に使ってみて良かった点

実際に使ってみて良かった点です。

盛ったりせず正直な意見なので安心してください。

①思ったよりあったかい

正直、正直最初は「あずき・・・?あずきを電子レンジで温めたところで・・・」と思ってました。

だけどこれが思ったより温かかった!

 

600w40秒のところ、半信半疑だったから1分でやってみたら・・・逆に熱くて目に乗せられなかったw

時間を説明書通りにして改めて使ってみたら、ちょうど良き温度。

およそ~5分くらいは温かいのが続く感じかな?

紫水
私はいつも600w×50秒の熱めで使ってます
お好みの温度感を探してみてね
サブ紫水

②目の疲労感が軽減された気がする

私は日中はデスクワークでずっとパソコンを見ながら仕事をしていて、夜はブログを書くのでパソコンを見ていて・・・と一日中画面を見ています。

ブルーライトカットのメガネも使用しながらですが、それでも目の疲労は溜まるもの。

 

実際に使う前と使った後では、目のスッキリ感が違うな~って思います。

あずきの蒸気で目元がじわ~って汗ばむ感じになってスッキリします。あずき自体の重みが目元にフィットしてちょうど良い感じ。

紫水
言葉で伝えきれないのが悔しい。

③使い捨てよりもコスパがいい

説明が必要ないくらいコスパ最強です

それにあずきのチカラ」は約250回繰り返し使えるとのこと!

私はAmazonで購入したとき858円だったので、858円で250回も使えるのはコスパ最強!

使い捨ての場合は、12枚入りで880円~1000円程度。1回あたり73円~83円と手軽に使える分コスパがイマイチ・・・。

その点、1回あたり約3円で使えるので約10倍コスパがいい計算!

④寝るとき使うと寝つきが違う!

これが一番いいかもしれない!

元々寝つきはいい方ですが、このアイマスクを使用すると秒で寝てますw

大袈裟じゃなくて秒で寝てますw

この前仕事の休憩時間に使ったときも一瞬落ちて・・・ッハ(゜o゜)!?ってなった。

実際使ってみてイマイチところ

ここでは実際に使って正直ビミョーだなぁって感じたところを紹介します。

①耳にかけないから上を見る必要がある

よくあるホットアイマスクは耳にかけて装着できますが、「あずきのチカラ」は目に乗せて使用します。

"乗せる"ため使用するときは、横になるor座って上を見る必要があります

基本的にアイマスクをしているときは動くことはないので気になることはないですが、

例えば寝るときに使用する際、横向きで寝る方は使いにくいかもしれません

②あずきの匂いがする

本製品はあずき自体を温めて使用するので、多少なりともあずきの匂いはしてきます

個人的にはあずきの匂いは嫌いではないのでそこまで気になることはありませんでしたが、あずきが苦手な人は気になるかもしれません

逆にある意味自然な香りなので、癒されると感じる方もいますよ。

おすすめする人・しない人

個人的主観でおすすめできる人・あまりおすすめできない人を選びました。

おすすめの人

コスパのいい商品が欲しい人

天然由来の商品がいい人

なんと言ってもコスパのいい商品が欲しい人にはもってこいですね!

また、あずきしか入っていないので安心安全なのも良いポイント。

 

おすすめしない人

潔癖気味の人

めんどくさがりの人

潔癖症など、どうしても使い捨てじゃないと・・・っていう方も一定数いらっしゃると思います。

そのため清潔感を気にする人は嫌かもしれませんね。洗えば良いのでそこまで神経質になる必要はないかもしれません。

 

また、電子レンジとかめんどくさがりの人もおすすめしません

使い捨ては袋を開けてつけるだけですが、「あずきのチカラ」は必ず電子レンジで40~50秒温める必要があります。

そのため、超絶めんどくさがりの人は購入してもしまって終わりになる可能性が高いです。

どこで買える?

Amazonや楽天市場など、基本的にネットで売っています

筆者は薬局で見たことないですが、もしかしたら売ってるかもしれませんね。

安く購入するする方法

あくまでネット上での価格ですが、送料含めて一番安く購入できるのはAmazonです。

(Amazonプライム会員登録してる場合)

最安値比較

Amazon:858 円

楽天:548円 +送料498円=1,046円

(2022年3月7日時点)

類似商品

「あずきのチカラ(繰り返し使用可能タイプ)」の他の類似商品の特徴などを簡単に解説します。

もし気になるものがあれば合わせてチェックしてみてください。

目元ケアのアイマスクは大きく3つに分類できます。

  1. 使い捨てタイプ
  2. 繰り返し使用タイプ
  3. 繰り返し(USB)タイプ

使い捨てタイプ

使い捨てタイプと言えば「蒸気でホットアイマスク」です。

使用コストは「あずきのチカラ」に及びませんが、持ち運びできて場所を問わず使用できる点はいいですね。

USBタイプ

繰り返し使用可能なUSBタイプ。

メリットとして温度調節やタイマー機能などUSBタイプならでは機能があり、値段も機能によってバラバラ。

繰り返し使用できるという点ではいいですが、コードが気になるかもしれません。

結論

パソコンやスマホなどを見ない日はない現代人。

個人差はあるものの、目への負担から頭痛などに発展するケースも・・・。

 

そんな現代人ならではの眼精疲労は、疲れを溜め込まない日々のケアが大切です。

日々継続して使用するものだからこそ、コスパ良くしっかりケアできる「あずきのチカラ」は本当におすすめできる商品です。

価格も1,000円を切るので、お試し用で使用しても割り切れる価格帯なのも良いですね。

 

なんだかんだ言いましたが、簡潔に言うと・・・「この値段でこの使用感、買うしかない」です。

あなたもあずきでホット一息どうですか?

「目元」以外のバリエーションも豊富

フェイス用

首肩用

どこでもベルト(首・腰・背中)

おなか用

  • この記事を書いた人

紫水

ブログ1周年を迎えました!

アニメとガジェット中心の雑記ブログです。アニメ視聴数700作品突破。好きな言葉は「かわいいは正義」「絶対領域」。
自作PCはRyzen5 5600X+RTX2070S使用中。

見て読んで楽しい記事になるように、忖度なしで紹介していきます。

-体験談, 雑記
-, ,