
こんにちは、たかずんです。
今回はNHK制作の「不滅のあなたへ」のレビュー
先日2021年夏アニメランキングを紹介したけど、放送時期が被っていたものの、開始時期が夏じゃなかったからランキングには入れなかった作品
色々と良いところ、気になるところとかはしっかり出てくるある意味、味のある作品だと思います
多分見るひとによっては、つまんなくて途中で切ったって人もいるかも
だけど、その気持ちもわからんくもないけど、いいシーンもあるから
参考にしてもらえれば!って感じ
では早速、作品紹介から
い~ってみましょい
作品名・あらすじ
PV第1弾
PV第2弾
PV第3弾
あらすじ
フシは最初、地上に投げ込まれた“球”だった。
持っていたのは
「刺激を受けた物の姿へ変化できる能⼒」と「死んでも再⽣できる能⼒」。
球から⽯、オオカミ、そして少年へと姿を変化させていくが、
赤子のように何も知らぬままさまよう。やがて出会う人々に⽣きる術を教えられ温かい感情を知り、
人間を模して成⻑していくフシ。宿命の敵・ノッカーとの壮絶な闘い、⼤切な人との別れ…
引用元:公式サイト「https://www.anime-fumetsunoanatae.com/?l=ja」
痛みに耐えながら自分の⽣き方を選びとり、⼒強く⽣きるフシの永遠の旅を描く。
OP・ED
【オープニング】
主題歌
「PINK BLOOD」
作詞・作曲・歌:宇多田ヒカル
【エンディング】
「Mediator」
作曲・編曲:浜渦正志
*EDはPVありませんでした
キャスト・声優
・原作:⼤今良時
・フシ:川島零士
・マーチ:引坂理絵
・パロナ:内田 彩
・ピオラン:愛河里花子
・ハヤセ:斎賀みつき
・グーグー(少年):白石涼子
・グーグー(青年):八代 拓
・リーン:石見舞菜香
・酒爺:利根健太朗
・シン:阿部 敦
・トナリ:稲川 英里
・サンデル:小林 ゆう
・ウーロイ:こぶし のぶゆき
・ミァ:夏吉 ゆうこ
・ウーパ:小原 好美
・観察者:津田健次郎
レビュー
1話見たときの最初の感想
「これはやっばいの来るぞ!」
オープニングに宇多田ヒカル、エンディングは音楽のみ、制作はNHK、原作者の⼤今良時さんは「聲の形」の作者
自社調べではエンディングがBGMのみのアニメはだいたい優良アニメ
素材いい!条件はそろっている!!
んで実際はどうだったのかというと…
なーんだろなああああ
この物足りない感じ…
ちなみに内容としては、
元々「球」だったものが、オオカミになり、人になり、フシになり、人間として成長していくというフシに焦点を当ててストーリーが進行していく物語で
全体のおおまかな構成としてはこんな感じ
- 1部では少年とオオカミ
- 2部ではマーチ編
- 3部ではグーグー編
- 4部ではトナリ(ジャナンダ編)
アニメは全20話
まずは良かったところを述べると
やっぱりグーグー編が一番よかったね!
久しぶりにあそこは涙腺に攻撃受けた
グーグーとリーン、そしてフシとね酒爺とね、アニキはクズだけど…
人と関わることでのフシの成長も感じられる、人の温かさと怖さと虚しさと色んな感情が伝わってくるいい作品だったかなって思う
あとは短編っぽいストーリー構成で見やすかったこと
だいたい3~4話くらいの短編っぽくなってる構成だから気軽に見やすい
このへんが良かったところ
イマイチだったところは、
グーグー編の途中だったり、トナリ編の途中だったり、話の途中途中で正直つまらなかった時期が多々あった
たしかにグーグー編とかいいところはすごくよかったんだけど、そうじゃないときはすごいつまんなくてかなりムラがあるアニメだったって感じかなー
たぶん原作だったら、もっと物事の背景とかキャラの感情とか描写とか、もしかしたら描かれているのかもしれないね(原作読んでないからわからないけど)
それに、全体を通して作品のすごさ?ストーリーの壮大さ?みたいなのが全然伝えきれてないのかなって感じた
1話を見たときとかエンディングとかで感じた作品としての壮大さとかが、話が進めば進むほど、何も感じなくなってきてて、説明不足ってよりは描写と演出に難があったかな
もひとつ挙げるとすると、観測者って「観測者」じゃん?
途中から気軽に連絡取りあえる感じになってたけど、それでいいの?
あくまでフシ側ってことなのかね
ノッカーの場所とか教えちゃうと、自分たちの都合のいいようにストーリーを展開していくようなRPGっぽいって感じちゃった
個人的には観測者はあくまでノータッチで欲しかった
まあ観測者と傍観者は違うから何とも言えんけどねw
まとめ
細かく評価をするなら星3.2って感じ
でも今回は5段階だから、星3つ★★★☆☆かな
一応ストーリー構成で評価すると
- マーチ編:★★☆☆☆
- グーグー編:★★★★☆
- トナリ編:★☆☆☆☆
良かった点
それぞれ短編っぽい構成で見やすい
個人的にはEDの雰囲気が好き
グーグー編が感動
イマイチだった点
全体の世界観とかの描写がイマイチでたぶん魅力が伝えきれていない
ストーリー展開にムラがあってつまらないと感じるとき多い
観測者と気軽に連絡取れるシステムでいいの?
こんなところですかねぇ
作品としての雰囲気とかは好き
2022年秋に続編が公開予定だから一応楽しみだよ
ある程度成長もしたフシがこれからどんな人に関わって、どのように成長していくかも楽しみかな
ちなみに、
個人的に、私おばあちゃんっ子だからピオランに無駄に感情移入しちゃったのは不覚…
それでは。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!