いまの仕事に満足してますか?未来を変えたくないですか?

未来を変えるには"いま"行動するしかないんです!!!!
この記事は、アラサーおじさんが現状と未来を変えるためにもがく転職奮闘記です。
同じ境遇のひとなどに「ちょっとでも元気出してもらえたらなー」「俺もがんばって転職してみようかなー」って思ってもらえたら嬉しいなーという、
淡い理想を読んでくれた皆さんに押しつけます。
ちょっと自分でもなに言ってるかわからなくなってきたので、ちゃっちゃと書いていきます。

前回のあらすじ
転職しま~ぁぁぁすっ!!!!
これは逃げじゃない!!戦略的撤退や!!!
とか大見得を切って転職活動開始。
転職エージェント「DODA」に登録して数社応募。→ とりあえず6社くらい応募して怒涛の書類落ち。
そんな中大手メーカーの書類が通過して1次面接へと挑む。
-
アラサーの転職奮闘記①~これは戦略的撤退じゃよ!~
続きを見る
ちょっと経歴見とく?
こんなアラサーおじさんの経歴見てもしょーもないですよねー。
99%の人は興味ないと思うので、飛ばしてもらっていいですよ!
大丈夫!スクロールする手間すら取らせません!下のボタンから飛べます!
経歴
①新卒でカーディーラーに就職
→年間休日実質85日とかで死亡。
②地元の小さいオフィス機器の営業に転職
→社長がクソすぎて2週間でバックレた。
③化学メーカーの営業に転職
→闇属性の人間だらけで精神汚染される。
④Webマーケティング会社に転職
→9割新規開拓で死亡中。
選考結果がきた
1次面接に挑む
前回唯一、書類選考が通った会社と1次面接の案内がきた(@_@)!
と同時にすぐさま現職の勤務スケジュールに「予定あり」と記載して1時間確保に成功!
特にスキル自慢とかじゃないけど、面接ってそこまで対策とかしないタイプなんですよー。
ある程度会社情報を入れればある程度会話できるので。
まぁ、これは営業職とかしてて身に付いたスキルだと思ってます。これだけは営業職してよかったって思うところ?
さてそんなこんなで1次面接
かかってこいやあ( `ー´)ノ!!
現れたのは人事の20代女性。
まずはワイの先制攻撃「「雰囲気つかみ取り!!」」

すみません、私花粉症ひどくて・・・
もし面接中にくしゃみとか出そうになったら挙手させていただきますね。。
はぁい、大丈夫ですよ^^

無事、相手の雰囲気つかみと流れをつかむことに成功!
楽勝っすよ!!
その後も難なく面接が進み・・・・・・無事終了。
そして結果が

フハハハハハ!!
どんなもんだい!こんなもんだい!
そして2次面接へ
1次が通って「まあこんなもんだろ」感が6割、「マジか、俺1次通ったんか」感が4割。
内心、結構喜んでたのかも?
そして次が2次。最終面接である。
さすがに最終面接はちょっと緊張してきて・・・

は?
数分前の自分、は?
ってなると思いますが、失敗できない!って考えるとめっちゃ緊張してきちゃったので、転職エージェントの担当に連絡してみることに。
要は、めちゃくちゃヒヨってたのである

いざ相談してみたら
- 過去のデータから面接で聞かれそうなこと
- 会社の傾向(どんな人を好むか)
などなど、わかる範囲で色んなこと教えてくれました!!
「「本当助かった傾向と対策~♪ やってやるぜ天保の改革~♪」」
無料でここまで相談乗ってくれるってマジですごいと思いました(小並感)
転職とか考えてる方はとりあえず利用した方いいですよ☆
\登録無料/
そんなこんなで2次(最終)面接当日
いつもの作戦で攻める。

よろしくお願いしますー。
すみません、私花粉症ひどくて・・・
ここで違和感が・・・ワイの第6感が全力で訴えかけてくる。。。
「こいつとはなにしても合わんぞ・・・」

2次面接の担当面接官は女性だったんですが、本当に色々合わなかった。。。
波長っていうのかな?
学校とかでもこいつとは趣味も笑うポイントも会話も価値観も何もかも合わないってひと1人はいるじゃないですか。
SO☆RE☆
本当に波長合わなくて、話がかみ合わなくて、こっちも話してるとテンパってきて、チョットナニイッテルカワカラナイ状態になってきて・・・口の中カラッカラになるくらい焦ってて、
結果
落ちました。
何事もめぐりあわせ
面接対策とかもして意気込んでがんばった結果落ちて、ちょっとショックだったけど、これもめぐり合わせなのかなって思うようにしてます。
宗教じゃないけど、運命とかロマンチストじゃないけど、何事もめぐり合わせってあると思ってるんです。
たぶん今回もし採用になっても、あの波長合わないみたいな人がいっぱいいるかもしれない。上司と合わないかもしれない。もっといい転職先があるかもしれない。
そう思うようにしてます。(思い込まないとヤッテラレナイヨ!!)
それでも収穫はあった!(よね?)
選考落ちても面接経験にもなるし、次に活かせばいいし。
だから無駄なことってないんだと思う。
これまでの経験、職歴にしても
- 営業してたから面接もあまり緊張せずに話せるし
- Webマーケに触れた経験があるから話せることもあるし
たとえ全く業界が違う、職種が違うところにチャレンジしようとしても、必ずどこかで今までの経験が活かせるときってくるんですよね。
もちろん仕事だけじゃなく、私生活にも仕事で身に付いた知見が活かされるかもしれない。
だから
やっておいて、経験しておいて無駄なことって本当はないんですよ。
それでも社会は経験とスキルばかりで選ぶ世の中。
だからこれだけ言いたい。
過去の職歴も大事だけど、これから働くのは今と未来のワイなんよ!!!
"いま"を見て判断するのもアリアポー!!!
そしてワイはクロ・アリアポーよりシロ・アリアポー派☆
クロ・アリアポー

シロ・アリアポー
