体験談 日記

【最高に美味しかった】宮城県のお寿司屋さん『廻鮮寿司 塩釜港』はコスパ最強

紫水
こんにちは。たかずんです。

 

皆さん、お寿司好きですか?

お寿司ってお家で中々作れないからこそ、美味しいお店で食べたいですよね。

刺身を買ってきて、酢飯でシャリをつくればできないこともないですが、結局海鮮丼になるのがオチ・・・。

 

 

これを見ている人には全く関係ありませんが、実は結婚記念日だったんです。

結婚記念日って、よく考えるとどの日になるのでしょう。

・プロポーズした日?

・プロポーズをOKされた日

・入籍した日?

・結婚式を挙げた日?

まあ他人の結婚記念日の話なんてどうでもいいのです。

 

 

話は戻り、今回はその結婚記念日にめっちゃ美味しいお寿司を食べました!というお話。

正直内陸の山育ちのボクは感動したので、せっかくなので紹介できればと思ってます。

場所も東北なので、かなり地元チックな話になりますが、行ける環境の方や今後旅行などで東北に来ることがあれば参考にしてみてください。

 

今回紹介する店舗

『廻鮮寿司 塩釜港』

 

食レポが壊滅的なのは大目に見てください・・
ずん子

 

時はとある世界戦の令和3年。東北の片田舎にそれはあります。

 

『廻鮮寿司 塩釜港』

 

東日本。東北。そして宮城県の塩釜市にそのお店はありました。

塩釜市は宮城県のほぼ真ん中に位置する市。太平洋湾に面していて漁業が盛んです。

特に生マグロの水揚げ、蒲鉾など魚肉練り製品の生産は日本一です。また、1平方キロメートルあたりの寿司屋店舗数、人口あたりの寿司屋店舗数も日本一多いらしい。

まさにお寿司の激戦区ですね。

 

そんな塩釜市に『廻鮮寿司 塩釜港』はあります。

 

余談ですが、塩釜市には、国の指定重要文化財である「志波彦神社・鹽竈神社」という神社もあります。

古すぎたり火事があったりで文献が残っていないため、詳しい創建はわかっていないが、確実に1000年以上前から重要な神社として信仰されていたそうです。

この神社、御利益がまたすごいです。

海上安全・大漁満足・武運長久・国家安泰・安産守護・延命長寿、交通安全、必勝・成功とありとあらゆるお願いごとOKだそうで、

お守りも交通安全とか家内安全とかのレベルではなく、「うまくいくお守り」というものが売っています。

もちろんパワースポット認定されるっぽいです。

などなど、東京から東北新幹線で仙台→仙石線で塩釜など観光がてら来てもいいかもしれませんね。

 

 

話は戻りまして、「廻鮮寿司」のお話。

人口あたりの寿司屋店舗数日本一にあって、そのなかでもトップレベルのお店なので、もちろん行列が絶えません。

ボクは土曜日の11時頃(開店時間)に行ったのですが、すでにかなりの人がお店の前で並んでいました。

順番に名前を書く用紙があるのですが、11時ちょうどですでに3枚目でした。

さすがは平日でも並ぶくらい人気店。ちなみに席予約可能です。

 

待ち時間はおよそ1時間くらいでしょうか。

日中とはいえ冬の風はまじ寒いので、ダウンは必須ですね。

 

でも大丈夫!

水槽の中のお魚さんで癒されれば時間もあっという間です!

キレイな・・・お魚さん

穴子もいたよ。

ヒラメもいたよ。

 

全体的に茶色で統一感があって、シックな雰囲気な水槽だったよ。

 

いよいよネタ公開

ほぼ食べた順番通りに紹介します。

 

いざ、参ります。

 

ネギトロ。

 

置く場所が中央じゃないだと・・・。

 

お味の方はというと・・・口に入れた瞬間、しっかりと全部ネギトロ

ネギトロの量がしっかりと、ネギトロでした。

 

アジ

身がしっかり!

臭みがまったくない!

めちゃうま。

 

活ヒラメ。

身がくっきり!

でも柔らかい!

おいしい。

 

マグロ(赤身)。

まぐろは一番感動しました!

写真の撮り方が有り得ないくらい下手くそで全然伝わらないのですが、ネタがめっちゃ厚い。

1センチはあるんじゃないかってくらい厚みがある感じでした。

今まで食べたマグロ(赤身)の中で一番おいしかった。

 

えんがわ。

でかい。

コリコリの触感旨味のつまった脂がそそる。

おいしい。

 

活タラ昆布〆。

あれ、タラだったかな?ごめんなさいど忘れしました。

 

でもめちゃうまだったのは覚えています!

しっかりと昆布のダシの味があって今までの昆布〆の中で一番昆布〆でした。

おいしい。

 

トロサーモン。

これまたネタが大きい。

口に入れたときに口の中がサーモンだらけになってトロの部分がさらにおいしいがやってくる

めちゃうま。

 

本マグロ。

本マグロ水揚日本一お店「廻鮮寿司」

さすが。

まず見てください!色があっかい!赤い!

念のため言っておきますが、無加工です!無加工でこの赤身です。

キレイですよねえ。

もうパプリカくらい赤い。

最高においしかった。絶対食べるべき。

 

穴子さん。

フライングしてタレかけてしまった・・・

 

これ一口じゃ食べれません。

Bestオブ穴子!

最高。

 

中とろ。

ラストは中トロです。

大トロよりも中トロがすきです。

 

これもまたネタが大きいこと。

ネタの厚み、伝わりますでしょうか。思い返すだけでよだれがでます・・・。

口に入れて程よくある触感、だけど程よくホロける脂。おいしさで絶賛口の中が飛んでおります。

最高においしい。

 

このお店を知っていて、行かないという選択肢はない

お寿司いかがでしょうか。

 

もう食べるのに夢中になって、ボタンエビとか写真撮り忘れた寿司もあります・・・。

それくらい感動しました!!

 

あと、あら汁もあるのですが、このあら汁もめちゃうまです。

今までのあら汁って、あら汁風あら汁だったんですが、このあら汁はあら汁でした!!

なんて言うんでしょう、魚のいい出汁がしっかりと出ていて汁物もすごいおいしかったです。

 

そんなこんなで、数種類を食べましたが、正直胃が追いつきません!全部食べたいくらい!

 

たぶん、絶対、おそらく、100%、全メニューおいしいと思います!!

これは並ぶ価値ありです。価値以上です。

 

ちなみに、値段もそこまでバカ高くなく、2人で5,000円くらいでした。

ネタが大きいぶん満足感があるんでしょうね。

 

・新鮮でネタが大きい

・値段も良心的

➡コスパ最強

 

これは行くしか選択肢はありませんよ。

 

 

最後にお店情報です。

廻鮮寿司 塩釜港

電話番号:022-367-3838

住所:宮城県塩竈市野田18-1

営業時間:11:00~20:30(ラストオーダー20:00)

年中無休

 

おいしいとかわいいは正義。

 

ちなみに、この日はお昼「廻鮮寿司」→その後「劇場版 呪術廻戦」と”かいせん”ずくしの一日でした。

 

あ、はい。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

  • この記事を書いた人

紫水

ブログ1周年を迎えました!

アニメとガジェット中心の雑記ブログです。アニメ視聴数700作品突破。好きな言葉は「かわいいは正義」「絶対領域」。
自作PCはRyzen5 5600X+RTX2070S使用中。

見て読んで楽しい記事になるように、忖度なしで紹介していきます。

-体験談, 日記
-, , ,