- 元気になりたい
- テンションを上げたい
- カッコいい曲を見つけたい
茅原実里の楽曲の中でピッタリな曲を紹介します。
以前の記事で神曲Best5選を紹介しましたが、「メジャー過ぎて知っている曲ばかり」という声も多かったので一歩踏み込んで紹介していこうと思います。
-
【ファン歴10年が選ぶ】茅原実里の神曲Best5選!!【鉄板編】
続きを見る
ちなみに、今回紹介する中でこの2つのアルバムを聴いておけばほとんど網羅できます。
- SANCTUARY ~Minori Chihara Best Album~
- SANCTUARY II ~Minori Chihara Best Album~
そんなこんなで、ライブでは鉄板の曲からアニソンまで含めて10曲紹介していきます。
みのりんの曲をもっとを知りたいという方はぜひ聴いて欲しいです。
本記事では便宜上茅原実里さんを「茅原実里」または「みのりん」と称します。いちブロガーが呼び捨てにすること、ご了承ください。
ミノリズム公式グッズ好評発売中
Official SNSはここからチェック
茅原実里の神髄は「存在感」

まずみのりんの曲をこれから聴いていこうと思う人には覚えておいて欲しいことがあります。
それは、茅原実里の歌声は存在感が強いこと。
歌声は好みがあります。これは至極当然のことで、初見で曲を聴いて「この歌声すき」と感じてアーティストを好きになっていく人も多いですよね。
実際にみのりんの歌声はいい意味でも悪い意味でも存在感があります。
特にヴァイオレット・エヴァーガーデンの「みちしるべ」は一部視聴者からは不評との声もあったのも事実。(悲しい・・・)しかし裏を返せばそれだけ聴く人にとって印象に残り、心に爪痕を残すほど存在感が強いということ。
繰り返しますが、茅原実里の魅力の神髄は力強くも透き通った歌声にある存在感。
きっと好きになってくれることを祈ってます。
オススメは「Reincarnation」

冒頭でこの二つのアルバムを聴いておけば網羅できると豪語しましたが、ある程度みのりんの曲を知ってきたら「Reincarnation」がオススメです。
これはこれまでの人気曲をオーケストラバージョンにアレンジしたアルバムなんですが、このアルバムが最高です。
なせなら茅原実里の存在感、その歌声の魅力をオーケストラアレンジで最大限に活かしたアルバムとなっていて、茅原実里を知らない人が聴いても良い曲って思ってくれるレベルになっているんです。
オーケストラバージョンって声質によっては負けてしまって周りの音の方が強い場合があるんだけど、みのりんはオーケストラに負けてない。というより茅原実里の歌声にここまでマッチするのかと感銘を受けました。
とりあえずこのアルバム「Reincarnation」を聴けば間違いないです。
茅原実里の盛り上がる曲10選

そんなこんなで、ここからはカッコいい曲10曲紹介していきます。
- テンション上げたい
- カッコいい曲が知りたい
- みのりんの良い曲をもっと知りたい
そんな気分のときぜひ参考にしてください。
YouTubeに公式でアップされている動画を載せていますが、PVがない曲もあります。
純白サンクチュアリィ
収録アルバム | Contact SANCTUARY ~Minori Chihara Best Album~ SANCTUARY II ~Minori Chihara Best Album~ |
作詞 | 畑亜貴 |
作曲 | 菊田大介 |
みのりんと言えばと言っても過言ではないくらい有名な曲。
少しトランス風のテンポがテンション上がる。そこにみのりんの歌声が神秘的にサンクチュアリィしています。
アニメ「キディ・ガーランド パイロット」のテーマソングでもある。
君がくれたあの日
収録アルバム | Contact |
作詞 | 畑亜貴 |
作曲 | 菊田大介 |
曲名ではしっとりした曲をイメージしていました。しかしいい意味で期待を裏切ってくれました。
緩やかなイントロ、サビへのテンポアップが最高にカッチョイイ。
ヴァイオリンの旋律が耳に残って、そこにみのりんの歌声が畳みかける最強に盛り上がる曲です。
アニメ「Planet:Valkyrie」のテーマソングでもあります。
Celestial Diva
収録アルバム | Contact SANCTUARY ~Minori Chihara Best Album~ |
作詞 | 宝野アリカ |
作曲 | 上松範康 |
まずイントロがカッコいい。
幻想的な印象を感じさせるイントロからAメロ、サビへと一気に盛り上がる。
美しくも激しい曲。めっちゃすき。
暁月夜
収録アルバム | Contact SANCTUARY ~Minori Chihara Best Album~ |
作詞 | 暁月夜 |
作曲 | 俊龍 |
編曲 | 藤田淳平 |
この曲はヴァイオリンが主と言っても過言ではないだろう。
まずイントロでヴァイオリンが心地よいと思ったら、そこからもうずっとドゥンドゥン言わせて激しい。
と思ったら途中ソロヴァイオリンがあるほど主となり、少し落ち着きを取り戻す。しかしそれは嵐の前の静けさ。
みのりん+ヴァイオリンのラストは圧巻。
Freedom Dreamer
収録アルバム | Contact SANCTUARY ~Minori Chihara Best Album~ |
作詞 | 茅原実里 |
作曲 | 菊田大介 |
カッコいいというより元気になれる曲。
ミスサンシャインのみのりんらしく、聴いていて気分が明るくさせてくれます。
みのりん本人が作詞していて、明るさの裏に不安もあるけど、楽しく笑顔でいこう!そんなことを感じます。
この声がどこまで届くのか、この夢がいつまで続くのか
本当は少し怯えていたけど、君がその笑顔いつもくれたから・・・きっと
Freedom Dreamerの歌詞より抜粋
ライブでもフラッグを持ちながらジャンプするとめちゃ盛り上がります。
Flame
収録アルバム | Contact |
作詞 | 畑亜貴 |
作曲 | 菊田大介 |
アルバム「Sing All Love」に収録されています。
「君がくれたあの日」でも作詞作曲を担当した畑亜貴、菊田大介のコンビが担当していて同じようなカッコよさがあります。
隠れた名曲枠。
覚醒フィラメント
収録アルバム | Sing All Love SANCTUARY ~Minori Chihara Best Album~ |
作詞 | 畑亜貴 |
作曲 | 菊田大介 |
サビのところの、「ha-ha-ha」が超カッコいい。
シンプルにカッコいい。神リピ。
詩人の旅
収録アルバム | Contact |
作詞 | 畑亜貴 |
作曲 | 菊田大介 |
昔からみのりんを知っている人は知らない人はいないだろう。
「旅」というテーマがあり、人生の情景が次々と移り変わるような疾走感のある曲。
Final Moratorium
収録アルバム | Sing All Love SANCTUARY ~Minori Chihara Best Album~ |
作詞 | こだまさおり |
作曲 | 菊田大介 |
迷路の中を答えを探しながら駆け抜けていく。
そんなメッセージ性とアップテンポを両立した曲。
HYPER NER WORLD
収録 | B-side Collection |
作詞 | こだまさおり |
作曲 | 菊田大介 |
ユーロビート感漂うアップテンポのいい曲。
新しい幕開けを感じさせるテンポで、聴いていて元気になれます。
コールも多くてライブでは最高に盛り上がります。
勝手に布教活動

特に案件を受けているわけではありませんが、これからも勝手に布教活動をしていきます。
みのりんの魅力をより多くの人に伝わるように。
みのりんがこの先歌手活動を再開したときに一緒に盛り上がれるように。
活動再開を祈って。