ガジェット

【予算1万円 】SSDで8年前の中古ノートPCを爆速化

紫水

こんにちは、たかずんです。

 

「迷」って字と「異」って漢字

 

二つ並ぶと異世界アニメって感じしないっすか

 

 

しないか…

 

 

 

さて今回は中古ノートパソコンを爆速化させてブログ専用機にしようという計画

 

  • パソコンとかまーじ興味なーい
  • CPU?なにそれおいしいの?

って方はまーじつまんない話っすよね

 

 

ちょこっと興味あるって人は、なんかコイツやってんな程度に流し見してください

 

 

実際メインPCはゲームしてるのでデスクトップで持ってるんですがー

なんとなーくブログって、ノートPCでカタカタカタカタ、ッターン!って書いてる気がしないっすか

 

てことで中古ノートパソコンを探しから

 

ちなみに個人的(中古)ノートPCに求める最低スペックはこんな感じ

  • CPU:corei5以上(CPU交換できる機種ならi3とかでも)
  • メモリ:8GB

(予算1万くらい)

 

 

CPUは中古だしせめてi5以上を

メモリは4GBでもいけると思うんだけど、Windows10って何かと重かったりするじゃん?

Windows VISTAとかひっどかったもん!カックカクでよカックカク!

まあ当時大学生でイキってた頃は、「ノートパソコンシャットダウンするとかまじ情弱ww これからは基本つけっぱがデフォっしょ~!w」とクソみたいなイキり方をして変な負荷かけすぎてたってのもあると思うけど・・・

 

でもね、たぶんVISTAは当時のCPUやメモリでは重すぎたってのもあるんじゃないかな

早すぎたんだよ

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくが見つけました!!!!メルカリで!!!

 

 

 

 

 

LenovoのThinkPad E430ですね

外装もぱっと見いい感じ

スペックは

  • corei5(第3世代)
  • メモリ8GB (拡張済み)
  • HDDやSSDなどはなし(これはあとでSSD入れるからもーまんたい)

 

何がいいってこの機種、CPU交換できるんですよ!

ノートパソコンってマザボにはんだ付けされてるの多いじゃないすか~

使ってて動作もたついてきたらi7に交換するのもいいかも

 

それにメモリ拡張済みってのもポイントたかし

 

 

価格はジャスト1諭吉さん!

前にグラボ売ったときのポイント残ってたから全部ポイントで支払いしたから出費ゼロでした

 

 

まあ8年前くらいの機種で古いけど、状態もキレイで全然許容範囲かな

 

とりあえず背面カバー外してほこりとかゴミ掃除~

・・・めっちゃキレイやん

 

 

 

 

 

まー、まあ、まぁ、

 

8年前のノートパソコンだし、ゆーてさすがにCPUグリスはカッチカチやろ?

 

 

 

カッチカチやろ? 

 

 

ほらな、カッチカ…

           

 

チじゃない!?

 

 

 

 

…ふ、ふーん

 

 

 

 

 

 

なんか悔しいから手持ちのグリス塗りなおしたけどね!!!

 

 

そんなこんなで

前の持ち主の方がだいぶメンテしてくれたので、ほぼいじるところなし!

 

 

 

あとは余ってたSSD(250GB)を入れて~

 

 

Windows10をUSBからインストールすれば・・・

 

                

 

はい完成~

 

 

 

 

さて起動テスト

スタートおおおお

 

起動まで18秒でした!

 

爆速化成功!!!

8年前のノートパソコンでもSSDだったら全然現役で使えますね

 

HDDで使ってる人いたらぜーったいSSDに換装した方いい

 

 

 

 

とここで事件が・・・

 

 

 

バッテリー死んでね?

 

 

 

 

充電しても充電しても0%…

100%なったと思ったら一瞬で0%…

 

うわあああああバッテリー死んでたあああああ

 

 

 

い、いいいいい…いいもんね

スタバでドヤァ用じゃないし!家でケーブルつなぎっぱだし!!

いいもーんだ、みのもーんた!!!

きょよーはんいだし!泣

 

 

 

 

そんなこんなで、8年前の中古ノートパソコン爆速化成功~

 

一応いまいちポイントを挙げると

・重い(物理的に)

今の新しいノートパソコンってうっすくてかっるいじゃないすか

でも8年前だと本体厚くて重い…2.16kgだって、2kg

持ち運びは厳しいかな

 

・ディスプレイの解像度(1,366×768)がFHDじゃない

気になる人は気になるかも

 

・バッテリーの劣化

これはしょうがないっすね

充電ケーブルはズッ友

 

 

 

デメリットはこんなところかな

 

実際この記事もノートパソコンで書いてるけど今のところ動作に不満なし

カクつくこともないし、挙動が不安定になることもないので買ってよかった部類ですね

 

 

 

また何かいじるときはアップしようかな

 

 

機会があればメインPCスペックとかPC周りとか紹介します

 

 

 

 

 

それでは。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

  • この記事を書いた人

紫水

ブログ1周年を迎えました!

アニメとガジェット中心の雑記ブログです。アニメ視聴数700作品突破。好きな言葉は「かわいいは正義」「絶対領域」。
自作PCはRyzen5 5600X+RTX2070S使用中。

見て読んで楽しい記事になるように、忖度なしで紹介していきます。

-ガジェット
-,