
間違って下書き保存しちゃった!
下書き保存したけど、保存する前に戻したい
ブログを書いていてこのような状況になって焦った記憶ありませんでしょうか。
筆者も記事書いてる途中でクラシックエディタ→ブロックエディタに切り換えて、1万文字が一瞬で300文字くらいに消えたときは冷や汗が出た記憶があります・・・
今回は備忘録も含めて、こんなお悩みを解決していきます。
この記事でわかること
過去の下書きに戻す方法
復元方法は本当に簡単なので、頭の片隅に置いておくと便利です♪
復元方法:リビジョンを戻すだけ
WordPressの記事投稿画面には「リビジョン」という機能があります。
「リビジョン」を選択するだけで過去に保存された記事内容に戻ることができます。
実際に復元するやり方の流れはこちら!
流れ
- リビジョン(Revisions)を選択
- 戻りたい場所(リビジョン)を選択
- 復元
これだけで過去の記事に戻すことができます。
実際の画面
実際の画面に沿って説明していきます。
リビジョンをクリック
WordPressの投稿画面の右側にリビジョン(Rivisions)があるので、リビジョンをクリックする。
筆者の場合「4Rivisions」とあるので、4回バックアップ取ったよということ。その4回の中で好きな内容を選択して復元することができます。
ブロックエディタの場合

クラシックエディタの場合

戻したい場所を選ぶ
戻したい場所を選択します。
「前へ」→1つ前、「次へ」→1つ先
と選択するだけで任意の記事に戻すことができます。

また、中央のボタンを左右に動かすことでリビジョンの内容を確認しながら戻る位置を調整できます。
復元
戻したい場所(リビジョン)が決まったら「このリビジョンを復元」をクリックするだけ!


本当簡単ですよね!
まとめ:間違って保存しても焦らず対処!
がんばって書いた記事が消えてしまっても、間違って保存しちゃっても、リビジョンを復元すれば戻すことができます。
それでも復元できない場合はサーバーのバックアップなどを見てみるしかないですが・・・まあほとんどの場合はリビジョンで復元できるはずです。
間違って消してしまったり、設定をいじっておかしいことになったりしたときは焦らずリビジョン復元しましょう!