動画配信サービス

【徹底比較】アニメ視聴におすすめの動画配信サービス9社を比較

紫水
VODって色んなサービスがあるけど、結局どれが1番いいの?

スマホやタブレット、テレビやPCなどで気軽に動画を楽しめるサービス「VOD」

もはや使ったことのない人の方が少ないかもしれません。

でも、色んな種類があってどれを選んだらいいのか悩んだことありませんか?

今回は「アニメを見るならどの動画配信サービスがおすすめなのか」合計9社のサービスの特徴をアニオタ目線でまとめたので解説していきます。

こんな方におすすめ

  • アニメを見るのにおすすめの動画サービスを選びたい
  • コスパの良い動画配信サービスを選びたい
  • 利用してるサービスの他に、もう一つサービスを使いたい

各サービスのGOODポイント・BADポイントを記載していますので、是非VOD選びの参考にしてください。

こんな悩みがあるならこの動画サービス!

こだわりサービス名
動画・雑誌・漫画全てのコンテンツをお得に楽しみたいU-NEXT
アニメだけで十分だけど、ラインナップには拘りたいdアニメストア
プライム会員サービスも利用したいAmazonプライムビデオ
日テレ系番組や未公開シーンも見たいhulu
声優番組も見たいAMEMA PREMIUM
ノイタミナ作品が見たいFODプレミアム
音楽ライブ・韓国ドラマも見たいdTV
ヴァイオレット・エヴァーガーデンが見たいNETFLIX
ジブリ作品が見たいTSUTAYA DISCAS
ずん子
下記に詳しくまとめていますので、いろいろ比較してみてください!

VOD選ぶポイント

動画サービス(VOD)を選ぶポイントは人によって様々です。

  • 無料期間
  • 月額料金
  • 作品数(見放題作品数)
  • ジャンル
  • 画質
  • 支払い方法の種類
  • ダウンロード機能
  • 同時視聴可能デバイス数

今回は「アニメを見る」ということに視点を置いたときに重要となる、3のポイントについて注目しながら解説していきます。

  1. アニメ作品の数
  2. アニメを見る+αのコンテンツ
  3. コスパ
紫水
自分はなにを重視してるのかをしっかりと確認しながら選びましょう!

おすすめ動画配信サービス(VOD)TOP3

参考:VODアニメ作品数と月額料金比較グラフ

参考:VODアニメ作品数と月額料金比較グラフ

【筆者セレクト!】動画配信サービスTOP3

サービス名コンテンツ数アニメ作品数月額料金満足度
1位U-NEXT25万4,200作品2,189円
2位dアニメストア4,4004,400作品440円
3位Amazonプライムビデオ~2万~1,000作品500円
紫水
U-NEXTはパっと見高いけど、トータルでみたら満足度がダンチでした

【総コンテンツ量で選ぶ】動画配信サービスTOP3

サービス名コンテンツ数無料期間月額料金(税込)
1位U-NEXT25万31日間 2189円
2位dTV12万31日間550円
3位Hulu7万14日間1,026円
U-NEXTはもちろんだけど、意外とdTVもいっぱい見れるぞ
ずん子

【アニメ見放題作品数で選ぶ】動画配信サービスTOP3

サービス名アニメ作品数無料期間月額料金(税込)
1位dアニメストア4,400作品31日間440円
2位U-NEXT4,200作品31日間2,189円
3位FODプレミアム1,395作品31日間976円
葵ちゃん
アニメ見放題数はTOP2の独走状態

【料金で選ぶ】月額料金の安いサービス

サービス名月額料金(税込)無料期間
1位dアニメストア440円31日間
2位Amazonプライムビデオ500円30日間
3位dTV550円31日間
Amazonプライムビデオは年間プランだと約400円くらいになるぞ
紫水

各VODサービスの特徴

各サービスの特徴と「GOODポイント」「BADポイント」をまとめました

気になる動画配信サービスの特徴を見てみましょう!

補足

  • 1日あたり:31日で計算
  • SD画質:DVDと同じ
  • HD画質:ハイビジョン、十分キレイ
  • 4K:超高画質、くっそキレイ

U-NEXT:見放題配信数NO.1!コンテンツという言葉は俺のためにある!

出典:https://www.video.unext.jp/

月額料金2,189円(税込)
1日あたり約71円
特典毎月1,200ポイント付与

お試し期間でも600ポイント付与

無料お試し期間31日間
見放題コンテンツ数22万作品以上
アニメコンテンツ4,200作品以上
ダウンロード
画質SD/HD/フルHD/4K
同時視聴可能数4台

GOODポイント

  • 見放題作品数業界NO.1
  • 22万作品以上が見放題
  • 書籍も70万以上が読み放題
  • 漫画などの電子書籍をお得に購入できる
  • 毎月1,200Pがもらえる(無料期間でも600P)
  • アダルト作品あり

BADポイント

  • 他のコンテンツと比べると月額料金が高め

U-NEXTは動画配信サービス最強のコンテンツです。

  • 動画:25万(見放題作品22万・レンタル3万)
  • 書籍:70万(漫画40万・書籍25万・ラノベ5万)
  • 雑誌:150

などのコンテンツが充実しています。

アニメに特化しているというより全体的なコンテンツ数が化物級になっていて、アニメも4,200作品以上が見放題となっています。

また、毎月もらえる1200Pでラノベや書籍を購入できるのがポイントです。

ちなみにチャージすると最大40%も還元されるので、普通に漫画などを買うよりも圧倒的にお得です。

でも月額料金が高くない?
茜ちゃん
紫水
とポイントを考えると1か月実質989円!1日あたり約32円で利用することが出来るよ!

(1か月:2,189円÷31日=約71円/1日。2,189円ー1,200P=989円。989円÷31日=約32円/1日)

確かに他のコンテンツよりも高いですが「21万作以上の見放題作品+漫画や雑誌も読める」と考えるとかなりお得なコンテンツですよね。

U-NEXTのコンテンツ量なら、月額料金以上の価値があるじゃん!
ずん子

U-NEXTは31日間無料期間もあるので、ぜひ一度圧倒的な量のコンテンツを確かめてみてください!

Dアニメストア:アニメ特化の覇道は我にあり!アニメだけなら化物コスパ!

出典:https://anime.dmkt-sp.jp/

月額料金440円(税込)
1日あたり約14円
無料お試し期間31日間
見放題コンテンツ数4,400作品以上
ダウンロード
画質SD/HD
同時視聴可能数1台

GOODポイント

  • アニメを見るなら最強
  • 4,400作品以上が見放題
  • 最速・独占配信も多い
  • Dポイントがたまる
  • キャンペーンに応募できる
  • アニメグッズも展開

BADポイント

  • アニメしか見れない

dアニメストアは月額料金が440円(税込)で見放題アニメが4,200作品以上コスパ最強のサービスです。今季のアニメ~昔のアニメまで揃っているので、基本的に見たいアニメは見れると思っても良いでしょう。

アニメ作品数はもちろん充実していますが、実はアニメ以外にも「Dポイント」や「キャンペーン」「割引サービス」などのサービスもあります

ドコモユーザーじゃないからDポイント使わないし・・・
茜ちゃん

という方でも大丈夫!

ドコモユーザーでなくても、メルカリと連携することでメルカリでDポイントを使うことができます。

月額料金も安いため貯まるポイントは多いわけではないですが、「端数をDポイントで払う」などあると便利な使い方が可能です!

また、dアニメストアでは下記のような割引サービスも使えます。

  • 「カラオケの鉄人」の料金30%OFF
  • MOVIXの映画鑑賞¥1,300で見れる

月額440円でこれだけのサービスを楽しめるのは良い意味で化物です。

Dアニメストアは「31日間月額料金無料キャンペーン」がありますので、ぜひ一度化物コスパを確かめてみましょう!

Amazonプライムビデオ:Primeを使いこなした先に見える新世界を見たくないか?

出典:https://www.amazon.co.jp/gp/video/

月額料金500円(税込)
1日あたり約16円
無料お試し期間30日間
見放題コンテンツ数15,000作品以上
アニメコンテンツ数非開示
ダウンロード
画質SD/HD/フルHD/4K
同時視聴可能数3台

GOODポイント

  • Amazonプライム会員特典が使い放題
  • アニメに限らず様々なコンテンツを視聴可能
  • 年会費なら408円/月

BADポイント

  • アニメが比較的少なめ
  • 視聴前に広告有り

Amazonプライムビデオの一番の特徴は何と言っても「プライム会員サービス」が使い放題という点です。

プライム会員サービス

  • 通常配送料・お急ぎ便・日時指定が無料
  • 「プライムビデオ」で動画コンテンツが見放題
  • 「Amazon Music」で220万曲が聞き放題
  • 「Amazon Photos」が容量無制限で利用可能
  • 「Prime Reading」で対象の本が読み放題
  • Kindleで電子書籍をお得に購入可能
  • タイムセールなどに優先的に参加可能
  • ポイントアップキャンペーンに参加可能

Amazonはプライム限定のサービスは、コスパ・満足度どれも文句のつけようがないくらい充実しています。

普段から利用する方も、利用しようと考えている方も登録すれば日常生活が便利になるサービスばかり。

ちなみに、プライム会員は年間プランで入るほうが1,100円お得です

月間プラン年間プラン
契約期間1か月単位(自動更新)1年単位(自動更新)
会費月額500円年額4,900円(月額/約408円)
年間6,000円4,900円

Amazonプライム会員豆知識

茜ちゃん
実は過去に無料体験したことあるんだよね・・・
一定期間過ぎるとまた無料体験を申し込めるぞ!
紫水

以外と知られていない事ですが、プライム会員は解約して一定期間過ぎると何回でも無料体験を受けられます。「一定期間」はAmazon側から開示されていないのですが、過去に登録した経験がある方でも無料体験を受けられるので是非利用してみてください。

Amazon全体のサービスはまず損することはないものばかり!初めての方も過去に登録した方も、この機会に無料体験してみてはいかがでしょうか。

hulu:ニッチで最強は俺のこと!日テレ系なら負けないぜ!!

出典:https://www.hulu.jp/

月額料金1,026円(税込)
1日あたり約33円
無料お試し期間14日間
見放題コンテンツ数100,000作品以上
アニメコンテンツ数1,028作品
ダウンロード
画質最高画質、高・中・低画質
同時視聴可能数非対応

GOODポイント

  • アニメに限らず70,000以上の動画が楽しめる
  • 日テレドラマの見逃し配信がある
  • 海外ドラマがリアルタイムで見れる
  • 日テレ系のドラマ・バラエティーが豊富

BADポイント

  • 新作映画が少ない
  • 同時視聴非対応
  • アニメが少ない

Huluは日テレ系の番組が強い動画配信サービスです。

海外映画・ドラマ・NiziUなど様々なジャンルのコンテンツを楽しむことができます。

アニメは約1,000本前後とDアニメストアなどに比べると少ないと感じますが、人気タイトルは一通り視聴可能です!

アニメは人気の作品だけ。他にも海外ドラマやバラエティーも楽しみたいという方におすすめです。

最近はテレビ番組でも”テレビ未公開シーン”や”サイドストーリー”などがHulu限定で公開されることも多くなっているので、他の動画配信サービスでアニメを見つつ、huluでドラマやバラエティーを見る!というのがおすすめです!

アニメの他にも海外ドラマ・日テレ系のテレビ番組もチェックしたい方は、この機会に無料体験してみてはいかがでしょうか。

AMEMA PREMIUM:俺のコンテンツに付いてこれるか?オリジナルコンテンツのパイオニア!

出典:https://abema.tv/about/premium

月額料金960円(税込)
1日あたり約32円
無料お試し期間14日間
見放題コンテンツ数30,000作品以上
アニメコンテンツ数1,000作品以上
ダウンロード
画質最高(フルHD)・高・中・低・最低画質
同時視聴可能数2台

GOODポイント

  • 新作アニメ地上波同時放送がある
  • リアルタイム放送を最初から見直す独自サービス「追っかけ再生」がある
  • 声優番組が充実
  • コメントを見ながらリアルタイム放送を見れる
  • 常に何かしら放送しているので、選ぶ作業がなくなる

BADポイント

  • 似たコンテンツが多い
  • マイナーなアニメが少なめ

ABEMAプレミアムは無料で配信しているABEMA TVをパワーアップしたサービスです。

ABEMAプレミアムを使うメリット

  • 地上波同時放送が最強!
  • 声優番組が多い

これに尽きます。

「声優と夜更かし」面白いですよね。私もいつも見てます。

毎日24時間色んなジャンルのコンテンツが何かしら放送しているので、まず暇になることはないでしょう。

料理をしているとき、お風呂に入っているときなど”とりあえず”で何か見たいときなど、自分で作品を選ばなくても良くなります。作業用アニメなどで重宝します。

ABEMAプレミアムは14日間の無料お試し体験ができるので、一度使ってみてはいかがでしょうか。

FOD:コスパのダークホース!ノイタミナをミテイキナ!!

出典:https://fod.fujitv.co.jp/s/premium/

月額料金976円(税込)
1日あたり約31円
無料お試し期間14日間
見放題コンテンツ数50,000作品以上
アニメコンテンツ数1,000~
ダウンロード対応
画質高画質・低画質
同時視聴可能数対応

GOODポイント

  • ノイタミナ作品が充実
  • FODオリジナル作品がある
  • 雑誌160以上が読み放題
  • ドラマや独占配信が多い
  • 毎月100Pもらえる
  • 8の付く日は400Pもらえる

BADポイント

  • OPスキップ不可など細かい機能があると嬉しい

FOD の特徴はノイタミナ作品が見放題!!

ノイタミナ作品

  • PSYCHO-PASS(サイコパス)
  • BANANA FISH
  • 海賊王女

などノイタミナ作品が多数見放題ですす。

そのためアニメ見放題作品数も1,000作品以上と意外と多いのも特徴で、実はコスパがすごくいいVODなんです!

また、ポイントも最大1300Pも付与されるので、ポイントを使ってレンタル作品や漫画を購入することもできます。

FODプレミアムは14日間の無料登録があります。フジテレビ作品を楽しみたい人は是非この機会に体験してみましょう!

dTV:12万のコンテンツ数はTOPクラス!音楽ライブで盛り上がっていこうぜ!

出典:https://video.dmkt-sp.jp/

月額料金550円(税込)
1日あたり約18円
無料お試し期間31日間
見放題コンテンツ数120,000作品以上
アニメコンテンツ数361作品
ダウンロード非対応
画質最高画質(フルHD)、高画質、標準
同時視聴可能数5台

GOODポイント

  • 映画・ドラマ・アニメ・音楽など12万のコンテンツを楽しめる
  • 音楽ライブ作品数NO.1
  • dポイントがたまる・支払いにも使える
  • 韓国ドラマにも強い

BADポイント

  • アニメが少ない

dTVの特徴は12万作品のコンテンツを550円で楽しめること!さらに音楽ライブ作品が充実しています。

いま流行りの韓国ドラマにも強いのも魅力の1つです。

しかしアニメ作品数は少なめなので、アニメは他のサービスで見ながら+αで楽しむという使い方がおすすめです。

無料お試し期間が7日間→31日間に延長されてますので、気になるアーティストのライブなどを楽しみましょう♪

NETFLIX:人に合ったプランで攻めあるのみ!全世界利用者数NO.1とは俺のことよ!

出典:https://www.netflix.com/

月額料金・ベーシック:990円

・スタンダード:1,490円

・プレミアム:1,980円

1日あたり・ベーシック:約32円

・スタンダード:約48円

・プレミアム:約64円

無料お試し期間なし
見放題コンテンツ数5,000作品以上
アニメコンテンツ数255作品
ダウンロード〇(プランによる)
画質SD・HD・4K(プランによる)
同時視聴可能数1~4台

NETFLIXはプランが多いので下記に改めてまとめています。

  • ベーシックプラン・・・パソコンやスマホでの視聴が主な人向け
  • スタンダードプラン・・・家族内で別々のコンテンツを観たい人向け
  • プレミアムプラン・・・大画面で高精細映像を観たい&各人が別のコンテンツを観たい
ベーシックスタンダードプレミアム
月額料金990円1,490円1,980円
同時視聴可能数
ダウンロード可能なデバイス数
SD画質
HD画質×
4K××

GOODポイント

  • ヴァイオレット・エヴァーガーデンが見れる
  • 世界最速配信が意外と多い
  • オリジナルの独占配信コンテンツが見れる
  • 字幕がある
  • プランが豊富

BADポイント

  • 無料体験ができない

NETFLIXの特徴は「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」が見れること!

アニオタからすると、これだけで入る価値は十分かと思ってます。

また、意外と便利なのは字幕機能

よくリビングなどで見ていて、シリアスなシーンなどはボソボソと会話するシーンも多いかと思います。そんなときは字幕が非常に便利です。

アニメならではのカタカナなどありますよね?それを字幕でしっかりと把握できるのでより作品の世界観に没入することができます

ちなみに。アニメ作品数は比較的少なめですが、”今期”のアニメは放送されていますよ!

独自コンテンツが多く、世界最大の利用者数の「NETFLIX」。

プランも3パターンあるので、自分に合ったプランを選びましょう。ただし、無料体験がないため、契約したら月額料金が発生しますのでご注意ください。

TSUTAYA DISCAS -ツタヤ ディスカス-

月額料金(定額レンタル8)2,052円(税込)
1日あたり約66円
無料お試し期間30日間
レンタル可能数8枚/月

GOODポイント

  • ジブリなど動画配信サービスにない作品がある
  • 最新作のDVDを楽しめる
  • CDもレンタルできる
  • 返却はポストでOK

BADポイント

  • 月額料金が高め
  • 月のレンタル数=8枚まで
  • 動画配信サービスではない

TSUTAYA DISCASの特徴はDVDレンタルサービスということです。スマホなどでDVDやCDを選んで宅配してもらうサービスとなっています。

今まで紹介してきたVODは動画配信サービスですが、あくまでレンタルになるため「自宅にネット環境がない方」「ネットの利用に制限がある方」「店舗でDVDをレンタルしている方」におすすめです。

特にTSUTAYA DISCASの1番の魅力はジブリ作品が見れるということでしょう。

あくまでDVDをレンタルという形にはなりますが、ジブリを見れるのはTSUTAYA DISCASだけ。小さいお子様やたまに見たくなるジブリ衝動のときなどに最適です。

また、1か月間の無料お試し期間では「TSUTAYAプレミアム」という別のプランも利用可能となっており、約10,000タイトルの動画がVODとして見放題になるほか、店舗で旧作DVDを何枚でもレンタルすることができます。←実はここが一番やばいかもしれない。

TSUTAYA DISCAS「定額レンタル8プラン」まとめ

  • 動画配信ではなくDVDレンタル
  • 月に8枚までレンタル可能
  • ジブリ作品が見れる
  • 返却期限がない
  • 返却はポストでOK
  • 配送料はかからない
  • 「TSUTAYAプレミアム」も同時に利用可能

サービス内容はレンタルというTSUTAYAらしいサービスとなっており、実はかなりお得なVODです。

無料体験期間も30日間ありますので、ぜひこの機会に利用してみてはいかがでしょうか。

無料体験を利用して自分に合った動画配信サービスを見つけよう!

以上、動画配信サービスの比較とおすすめの紹介でした。

各社サービスによって色んな特徴があるので、自分に合ったサービスを見つけていただけたらと思います。

ほとんどのサービスで無料体験が可能ですので、実際に試してみるのが一番です。

(無料体験巡りもありです。)

無料体験で試すうちに自分にはどのサービスが合っていたのかを把握することで、失敗することなく動画配信サービスを選ぶことができるかと思います。

また、いまも動画配信サービスに登録している方は、他のサービスと比べながら改めて自分に合うサービスを探すのも良いかもしれません。

どうしても迷ってしまう!!という方は、とりあえずこの3つを試しておくと困ることはないですよ!

個人的おすすめ動画配信サービスBest3!

サービス名コンテンツ数アニメ作品数月額料金満足度
U-NEXT23万4,200作品2,189円
dアニメストア4,4004,400作品440円
Amazonプライムビデオ~2万~1,000作品500円

是非動画配信サービス(VOD)を使い倒してアニメライフを楽しみましょう!!

  • この記事を書いた人

紫水

ブログ1周年を迎えました!

アニメとガジェット中心の雑記ブログです。アニメ視聴数700作品突破。好きな言葉は「かわいいは正義」「絶対領域」。
自作PCはRyzen5 5600X+RTX2070S使用中。

見て読んで楽しい記事になるように、忖度なしで紹介していきます。

-動画配信サービス
-,