ガジェット

【レビュー】WonderFox『HD Video Converter Factory Pro』を解説


今回はなんと、WonderFoXさんより『HD Video Converter Factory Pro』ご提供いただいたので、紹介していきます。

(当ブログのような無名のブログにも製品ライセンスをご提供いただいたWonderFoX様には感謝です。)


とは言っても正直「WonderFoX」という会社や製品のHD Video Converter Factory Pro」ってなに?

という方が多いかと思いますので、製品情報~使用感まで紹介していきたいと思います。

この記事で分かること

  • WonderFoXってどんな会社
  • HD Video Converter Factory Proは何ができるのか
  • 実際に使用してみての感想

などを解説していきますので、ぜひチェックしてみてください。


ちなみに結論を先に述べておくと・・・

ライトユーザーにはコスパが良くてかなり便利なソフトになっています!


ぜひ下記内容を見て、検討してみてください。

公式HPはこちら

WonderFoX


WonderFoX』という会社を始めて耳にする方も多いのではないでしょうか。


WonderFoXは2009年に設立した中国のソフトウェアの会社です。

会社名WonderFox
設立2009年10月
資本金1500万円
事業内容動画変換、動画ダウンロード、DVDリッピングなどに関連するソフトウェアの企画・開発・販売。


公式サイトを観てみると

これまでに180か国以上の国+1000万以上のユーザーに提供しているソフトウェアであり

その中でも900以上のサイトやユーザーより高評価を受けているということ。


10年以上前から世界でシェアを伸ばしてきており、今回日本でのシェア拡大を視野に入れている様子。


実際に公式サイトやソフトを見てみても、日本語対応も完璧とは言えないけれど

違和感のないレベルのローカライズとなっているので、実際に使用するには不便は感じないでしょう。


  • 日本語対応
  • 世界でのシェア

などの視点から見ても、一定以上の信頼をしても大丈夫な企業みたいです。


WonderFoXの主な製品

HD Video Converter Factory Pro

DVD Ripper Pro

DVD Video Converter、


WonderFox HD Video Converter Factory Proとは


ここからは実際のソフト「HD Video Converter Factory Pro」の製品について解説していきます。


WonderFox HD Video Converter Factory Pro」とは、動画変換/動画編集ソフトです。

MP4やAVIなど500種類以上の動画ファイルの形式を別の形式に変換することのできることがメイン機能。

それだけでなく、動画のダウンロードや動画編集、GIF作成など、様々な機能を搭載しているソフトです。


またこの会社は、DVD関連のツール開発もしており、動画関連の製品に関して強みを持っています。


有料版と無料版の違い


本ソフトは「有料版」と「無料版」があります。

  • お試しで使ってみたい
  • 簡単な動画編集をしたい

という方はまずお試しで無料版を使用できる点は嬉しいポイントです。

 無料版有料版
動画変換5分間制限なし
4K/1080pビデオをダウンロード5回制限なし
技術サポート×
ライトニングモードで超高速エンコード×


とは言っても無料版は使える機能が限られますし、

有料版もかなり安い価格帯になっているので、使うなら絶対有料版を使用することをおすすめします。

無料ダウンロード

有料ライセンスはこちら

価格

ライセンスを購入することで有料版のソフトを使用することが可能です。

期間使用可能台数価格
1年間ライセンス1年1台3,280円
永久ライセンス永久1台7,760円
家庭ライセンス永久3台8,880円

随時セールなどを行っており、永久ライセンスや家庭ライセンスが大幅値引きされています。

特に2022年8月時点では、永久ライセンスが7,760円→3,880円と1年ライセンスと変わりない値段で販売していたので、セール時期は要チェックです!

著作権者の許可なく、著作権保護されている動画&音楽をダウンロードするのはしないでください。


製品ページはこちら

対応スペック


対応OSWindows11/10/8/7/VISTA
プロセッサIntel、AMD:1.5GHz以上
ビデオカードNVIDIA GeForce 、Intel HD Graphics、AMD Radeon series.
ディスプレイ解像度1200×768以上
RAM1GB以上
ハードディスク容量300MB(ソフトインストール用)

最低限の必要スペックは低めです。

最新のWindows11~懐かしいVISTA世代まで対応しています。

プロセッサ(CPU)やビデオカード(GPU)もよほど化石PCでない限り大丈夫でしょう。

GPUもオンボードで問題ありません。

RAM(メモリ)も1GB以上と優しいですね。


Macユーザーは使えない点だけ注意です。



WonderFox HD Video Converter Factory Proの特徴


HD Video Converter Factory Proの特徴を紹介していきます。


メインの機能は大きく6つ

ポイント

  • 動画ファイル形式変換
  • 動画編集
  • ダウンロード
  • 録画
  • GIF作成
  • ツールボックス

永久ライセンスが1万円を切る価格帯で、この機能の充実さはかなりコスパが良いですね。


それぞれの機能についてもう少し詳しく解説していきます。


動画ファイル変換

本ソフトのメイン機能である動画変換。

対応している動画ファイルはもちろんのこと、エンコードや画質向上など独自技術が詰め込まれています。

  • 動画はもちろん、音楽など500以上のファイル形式に対応
  • 動画を低解像度から高い解像度へ変換することができる
  • 最大50倍速のエンコード

動画編集

使いやすく、豊富な機能も

基本的なカットやトリミング、字幕など基本的な動画編集に加えてエフェクトなども追加することができます。

編集画面は他の編集ソフトと比べると非常にシンプルになっていて、直感的に操作できるので、初心者でも簡単に動画編集をすることができます

逆に上級者には物足りないと感じるので、より高度な編集がしたい場合は、Adobe Premiere ProやDaVinciなどを使用した方がいいですね。


300以上のサイトから動画や音楽をダウンロード

YouTubeやニコニコ動画、TwitterやFC2といった300以上のサイトから動画や音楽をダウンロードすることができます。

ダウンロードの方法も、動画のURLを貼りつけるだけなのでめちゃくちゃ簡単!

著作権者の許可なく、著作権保護されている動画&音楽をダウンロードするのは違法なのでしないでください。

画面キャプチャー・録画

簡単にPC画面のキャプチャー・録画が可能です。

さらに録音機能も搭載しており、ゲーム実況や資料解説のような動画も作ることができます。

録画機能

  • 全画面:PC画面全体を録画
  • ウィンドウモード:好きな画面を指定して録画
  • 録音:マイクまたはシステム音を録音

GIF作成

動画や画像を使用してGIFアニメを作ることができます。

使用したい動画や画像をドラッグしてくるだけで簡単に作成できます。

ツールボックス

メイン機能ではないものの、あると便利?なツール昨日も搭載しています。

写真を動画に

びっくるするくらい簡単にスライドショーが作れます。


スクリーン分割ツール

before:afterのような比較動画などを作るときに重宝します。

検証動画などにも良さそうです。


ベルツール

動画の音声から好きな部分を切り出して、着信音を作成できる機能。

iPhone、Androidどちらも対応。


チュートリアルもあるので作るのも安心ですが、あまり使う機会は少なそう?

字幕エクスポート

字幕が付いている動画から、字幕をエクスポートすることができる機能。

ニッチだけど使う場面では強い機能

実際に使ってみて

実際に使ってみて、「ここがよかったな」と思った点と、逆に「ここはイマイチだった」と思う点を正直に紹介します。


よかった点


動画変換は困らない

500以上の対応ファイル形式は、よほどニッチな動画形式を使わない限り、一般ユーザーが使うぶんにはほぼ全て対応できるくらいなので、「ファイル形式とかよくわからない・・・」というライトユーザーでも脳死で変換できる点はGOODでした。

WonderFoXの技術が強い

ライトニングモードを使用したエンコード時間の速さ、画像解析技術を駆使した画質の向上化技術はGOOD!

操作が分かりやすい

UIが直感的で分かりやすいので、今回使用した中でも操作方法を調べずに完結することができました。

動画編集ソフトって初見だと分かりにくい機能ばかりなので、操作に不満を持つことがないのはGOODです。

ソフト1つで完結できる

ダウンロードはこのツールで、編集はこのソフトで、エンコードはこのソフト・・・など別ソフトを使い分ける必要がなく、本ソフト1つで完結できるのは良いポイントでした。ソフトを一本化することでPCの容量軽減にもつながります。

日本語対応

元々は中国の企業ということですが、日本語化も日本語フォントも対応しているので不便なく利用できたのはGOOD

イマイチだった点

動画変換以外はおまけ

動画変換技術はすごく良かったものの、動画編集機能はあくまでライト。

簡単な字幕やエフェクトなどは付けられるけど、確実に物足りなさを感じてくる気がします。

HPを直感的にしてほしい

ソフトの使用感というより個人的に思ったことですが、、、ソフトの操作感がマニュアルなしでもわかるくらい直感的だったのに、ホームページがイマイチぱっとしない感がありました。

ターゲットはライトユーザー層だと思うので、動画やGIFを入れてもっと直感的に伝わるようにした方がいいかな。

(ソフトの話でないので気にせず・・・)

こんな人におすすめ


実際に使用してみると、、、

永久ライセンスでも安価であること

操作が直感的なこと

使える機能は多くないにしても、最低限の動画編集は可能なこと


などなど、ライトに使用したい方にはオススメなソフトになっています。


特に価格がかなりリーズナブルなので、これから動画編集や加工を触ってみたいなど、入門編には持って来いのソフトですね。


無料版もあるので、動画編集やGIF作成などしてみたい方は、ぜひ検討してみるのもオススメです。

無料でお試し

  • この記事を書いた人

紫水

ブログ1周年を迎えました!

アニメとガジェット中心の雑記ブログです。アニメ視聴数700作品突破。好きな言葉は「かわいいは正義」「絶対領域」。
自作PCはRyzen5 5600X+RTX2070S使用中。

見て読んで楽しい記事になるように、忖度なしで紹介していきます。

-ガジェット
-,